〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-6-38 岩井ビル3F   (サイト運営:アイワークス株式会社)
横浜駅東口徒歩5分/駐車場:有(30分/170円の弊社テナントビル内パーキング)

受付時間

9:00~18:00
年中無休

お気軽にお問合せ・ご相談ください

045-451-1831

機械系2DCAD/3DCADをマスターして
「お仕事につなげる・活かす」ためのお役立ち情報
 

Q:なぜCADをマスターしたいのか?

A:そんなこと決まっているでしょ。
「お仕事に使うから。」
「このスキルで就職活動の武器に!」ですよね。

でも不安も少なくないと思います。
機械CADソフトのこと。(専門的でどんなものか知らず不安)

機械CADオペレーターや設計アシスタントというお仕事について。
(どんな仕事内容? 辛くない? 将来性は?)

ここでは就職・転職の条件づくりとお考えの方には「お仕事につなげる」こと。
在職者の方には「お仕事の有効活用」するためというテーマでお悩み解決方法を1つ1つ考えていきたいと思います。

 

機械系2DCAD/3DCADをマスターして
「お仕事につなげる・活かしたい」
方々のお悩みを解決するつの方法

  • 本屋さんやインターネット等でCADの専門書を購入し習得する。
  • CADソフトメーカーから30日体験版をインストールして習得する。
  • 駅前によくある、CADスクールさんのCAD体験・相談会などに参加する。
  • CADスクールでCAD講座に申し込み、スキルを習得する。
  • 在職者の方は、職場の先輩や同僚からCAD操作を教えてもらう。

本屋さんやインターネット等でCADの専門書を購入

アマゾンで「CAD」を基本キーワードに色々なサブキーワード「機械」「2次元」「3次元」「操作」などを絡めて検索!

 CADの種類は世界で千数百アイテムあるとも言われてます。
よってCADの専門書はたくさんありますと言いたいとこですが・・・。
少し昔までは実際にはその存在数からすると全然ありません。
使用するシーンが限定的ということもあり、せいぜいメーカーが出版している公式ガイドブック的なものがいいところ。

ただ、昨今のIT進歩でAMAZONなどでそれなりに数が出るようになりました。CADの分野、CADの種類、2次元と3次元といった感じて、いろいろと検索してみるとよろしいかと思います。

まずはどの分野なのか?(機械、建築、土木、電機等)
就職する分野をしっかり定め選別しましょう。

その他、2次元と3次元のどのタイプは? 具体的なCADの名称は?メーカー名は?
各CADメーカーのホームページの中にもトレーニングガイドが用意されてます。
コツコツと粘り強く情報収集すれば一定のCADの操作感は得られます。

書籍検索) amazon  https://www.amazon.co.jp

CADメーカー) ・オートデスク https://www.autodesk.co.jp  ・ソリッドワークスhttps://www.solidworks.com

     

CADソフトメーカーから無料体験版をインストール

AutoCAD 無償体験版のページ

IJ CAD 無償体験版のページ

Autodesk Inventor 無償体験版のページ

 

PCのインストール環境のスペックはそれなりに要求されますが、各種CADメーカーが30日間(インストールしてから)無償体験版が用意されているものがあります。

メーカーさんも「われわれのCADをゆくゆく使用してくださいね。」という意味も含め、一定期間タダの使用許諾しているわけです。機械系2D-CADと3D-CADで容易に体験版ライセンスがインストできるメーカーを上げてみました。

とにかくCAD実機を無償でさわれる事はありがたいことですね!

【2D-CAD】
・AutoCAD(オートキャド)
 https://www.autodesk.co.jp/products/autocad/free-traial

・IJ CAD(アイジェイキャド)
    https://www.ijcad.jp

・ZW CAD(ゼットダブルキャド)
    https://www.zwcad.co.jp

・BricsCAD(ブリックスキャド)
    https://www.bricsys.com/ja-jp

【3D-CAD】
・Autodesk Inventor(オートデスク・インベンター)
    https://www.sutodesk.co.jp/products/inventor/free-trail

・Fusion360 (フュージョン360)
    https://www.autodesk.co.jp/products/fusion360/free-trail

 

駅前にあるCADスクールの体験会・相談会に参加

PCスクールAVIVAさん 無料体験予約

WIN PC スクールさん 無料体験説明会

 

首都圏の主要駅前には必ずあるCADスクールさんの無料体験会・説明会に参加することも良いかと思います。インタネット上の情報だけでは不安?!と感じるのは誰でも同じです。実際に担当の方からわからない事をどんな内容でも納得するまで聞くことが大事ですね。

CADスクールは各スクールによって予め日程が決めてあるところや、オンライン形式でモニター越しに講師がいて多人数で開催するものなど様々。ご自身が納得して受講するために説明会は参加されてください。

 

【CAD無料体験会・説明会にご参加ください】
・パソコンスクールAVIVA(アビバ)さん
    https://www.aviva.co.jp

・WIN PCスクール さん
    https://www.winschool.jp

 

CADスクールのCAD講座を受講

ヒューマンアカデミーさんCAD講座

大塚商会さんCAD講座

 

駅前にあるCADスクールさんの体験会・説明会に参加された後は、いよいよ講座に申込みをしてCADコマンドをしっかり身につけましょう!

1回の受講の時間が比較的短く、何回にもわたり学習していくものもあれば、午前・午後と1日中受講して短期習得を目指すものなごそれぞれに特徴があります。

多人数の方がご参加するのが大手CADスクールさんですから、受講スケジュールをスクールさんに合わせていく形式です。教材・テキストは各スクールさん指定で購入しそれを使用していきます。ある程度スクールさんの敷かれたレールに乗って、言われた内容を反復演習しながら一定のCADコマンドスキルの習得します。

まずはCADを扱うことが一定レベルで達成できるものと考えてもらえたら宜しいかと思います。

 

 

職場の先輩や同僚の方から教えてもらう。

職場で教えてもらう事がいいですね!
お互いにお時間があればの話ですが。

 

在職者の方は職場の先輩方や同僚さんに教えて頂くことがあまり気を遣わず良いですね。これは当たり前なことですが・・・。

・お仕事中の話となると、それぞれにその時間を設けることが許されるのか?(教えてもらう側は頼みつらい)

・その方のいわゆる「癖(くせ)」や独学からくる曖昧さといったものを持った教えられ方になってしまってないか?

・「その業務だけで使用できればいい」という方針で場当たり的なコマンド操作だけになってしまっていないか?

そのあたりを十分チェックし、CADコマンドを習得しましょう。

ある程度大きな組織になれば、社員様のキャリアアップと仕事の質向上を目的とした部署内での教育訓練があります。的確な内容でそのような支援策に乗っていくのが大変好ましいですね!

 

それでもお仕事につなげる・活かすCADトレーニングにお困りなら

横浜東口CADトレセンの磯部です。
あなたのお悩みを解決します!​

埼玉川越CADトレセンの半田です。
あなたのお悩みを解決します!​

「お仕事につなげる・活かす」ための

     CADトレーニング について。

 

【お悩みを解決する方法でも不安が・・・。】

・CADの書籍やインターネットだけの情報では・・・。
→対面でオリジナルワークシートで初心者目線の資料テキスト対応。

・CAD体験版はありがたいが、分からない時に聞ける人がいないのは不安だし、すぐ先に進めなくなってします。
→いつでも一度受講された内容でしたらご質問にお答えいたします。

・CAD体験会・説明会で本当にCAD講座を受講していいのか判断できるか不安、そもそも判断基準やお仕事の内容の理解がなく心配。
→「CADは何のためにトレーニングするのか?」「CADの操作をマスターした後、何が必要なのか?」といったそもそものところをが一番大切です。ご納得するまでしっかりとお話させて頂きます。

・CAD講座の内容をしっかり理解しないと不安。
・CAD講座が終了したらCADに触れないので感が鈍って心配。
・体験版ライセンスは30日間だけなので、できればCADを購入したいけど、安いものでないし・・・。
→ご要望でしたらCADトレーニングの内容を時間をかけてご説明いたします。ライセンスとトレーニングを合わせたパッケージを受講特典としてご用意しております。多種多様のCADライセンス割引特典付きCADトレーニングを受講ください。

・やはり職場で教えてもらうのは遠慮もあり、落ち着いて取り組めないし、独学的でなくちゃんとした内容・順序で正式に習得したい。
→CADのトレーニングセンターとして、様々な事例や経験の範囲で皆様のご要望にマッチしたトレーニングをお約束いたします。基本的な内容は各種スタンダードトレーニングで。更にご要望に応じたカスタマイズのトレーニングで効果が感じて頂けるはずです。何でもご要望は事前ヒアリング(無料)でお申し付けください。

 

関連するページのご紹介

【北関東・埼玉エリア対応】
お電話でのお問合せはこちら

049-238-5252

受付時間:9:00〜18:00(土日祝を除く)